知的好奇心 最安値への挑戦

ITの面白いを発信

サーバ ProxmoxVE準備

GlusterFS編

以前予告しておりましたサーバ移行について、

順を追って記事にしていきたいと思います。

 

初めに、

構成を以下のようにしております。

 

サーバ1

ProxmoxVE マスター側

起動用USB32GB

データ用HDD320GB

 

サーバ2

ProxmoxVE サブ1

起動用USB32GB

データ用HDD320GB

 

いつものようにインストールについては割愛いたします。

 

最初にGlusterFSの設定をします。

インストール後、各サーバにて、

 

apt-get update

apt-get install glusterfs-server

service glusterfs-server start

 

これでGlusterFSの起動まで終了。

各サーバに用意しているHDDをGlusterFS用に設定。

 

マスターとなるサーバ1にて実行。

クラスター名は任意。

pvecm create pve<- クラスター名

 

サーバ2によるサブ設定は、

サーバ1のIPアドレスを指定する。

サーバ2で、

pvecm add 192.168.0.1<- サーバ1IPアドレス

 

これでWeb管理画面でサーバ1のアドレスで、

サーバ2つ分の表示が出れば成功。

 

サーバ1でサーバ2への経路のセキュリティを確保。

サーバ1上で、

gluster peer probe 192.168.0.2 <- サーバ2のIPアドレス

 

以下、各サーバにて実行。

 

新規の場合、xは fdisk -l で確認。

fdisk /dev/sdx

mkfs.xfs -f -i size=512 /dev/sdx1

mkdir -p /data/hdd320

vi /etc/fstab

   追記 /dev/sdx1 /data/hdd320  xfs defaults 1 2

mount -a

 

ここで同期するディレクトリを作成し同期設定します。

例:ボリューム名 -> gluster_volume0

mkdir /data/hdd320/gluster_volume0

 

最後に、設定をしGlusterfsを開始します。

サーバ1で実行。

gluster volume create gluster_volume0 replica 2 \ 192.168.0.1:/data/hdd320/gluster_volume0 \

192.168.0.2:/data/hdd320/gluster_volume0

※バックスラッシュ(\)は ¥でもOKです。

 

gluster volume start gluster_volume0

 

以上で設定は完了です。

 

使用するには、ProxmoxVE上でストレージを作成します。

 

f:id:ta-bowz:20171014000039p:plain

データセンターからストレージを選択し、追加を押下で、

上のように設定し、内容が表示されれば完了です。

 

これが出来れば、サーバ1とサーバ2のデータHDDが同期し、

サーバ間のVMの移動も稼働中に可能となります。

どちらかのサーバが落ちても動作を引き継ぐ設定もありますが、

 

今日はここまで。